皆さんこんにちは。リノベーションが得意な中古住宅専門の不動産会社、株式会社しあわせな家 代表取締役の山田篤です。
毎年恒例の年末コラムを書きました。
【過去の年末コラム】
2009年「不動産営業のあるべき姿」
2010年「私の役割」
2011年「職人の肌感覚」
2012年「結論は人間力と3.3倍」
2013年「NZの中古住宅売買から学ぶこと」
2014年「住まいの幸福度、世界一を目指す!」
2015年「中古住宅購入の注意点」
2016年「短く!わかりやすく!解説する。リフォームとリノベーションの違い。」
2017年「AI時代を見据えた、マイホーム購入成功のカギ」
2018年「カリフォルニアの中古住宅売買から学ぶこと」
2019年「しあわせな家ってどんな家?」
中2の娘が学校からこんなプリントを持って帰って来ました。
「お父様・お母様のお仕事について、学校の食堂でお話をしていただけませんか?様々なジャンルの方にご登壇いただき、進路決定のヒントにさせていただければと。 ①ぜひ協力したい ②他に誰もいなければ協力したい ③協力できない 」
思春期真っ只中の娘は「絶対に来てくれるな」と冷たい視線で訴えてきましたので③に丸をして提出しましたが、もし協力するとしたらどんな話をするか?どうにも頭から離れないので、今年の年末コラムのテーマにすることにしました。題して「中学生に語る、私の仕事」。
場所は食堂で、学生は興味がある職業のみ参加可能とのことなので、重苦しくならないように、そして中学生にわかりやすく伝わるように、飽きがこない約10分、4000字程度でまとめてみることにします。ではスタートします!
続きはコチラから。